奥会津のむかし話~川~(2025年8月23日開催)
『奥会津のむかし話~川~』(奥会津7町村文化施設間連携事業)
奥会津の各町村から語り部が集い、川にまつわる昔語りを披露、終了後に斎藤美智子さん(日本民話の会、只見町出身)と五十嵐七重さん(西方)による特別対談を行います。チラシのダウンロードはこちらから
<日 時>2025年8月23日(土)13:30~16:00
<場 所>三島町交流センター山びこ(福島県大沼郡三島町大字名入字諏訪ノ上418)
<参加費>無料
<定 員>100名程度(事前申込)
<出演者・演目>
(1)星 美矢子さん〔南会津町(旧田島町)〕
「岩魚をとらない角木(すまき)」
(2)平野 登子さん〔南会津町(旧舘岩村)
「熊野神社の神主と大蛇」
(3)平野 高子さん〔南会津町(旧伊南村〕
「古町の小沼の話」
(4)五十嵐 アキ子さん〔只見町〕
「河童膏薬(かっぱこうやく)」
(5)五十嵐 由美さん〔昭和村〕
「かびたれ餅」
(6)若林 照枝さん〔金山町〕
「馬鹿口こくな 雉も鳴かずば撃たれまい」
(7)渡部 ユキ子さん〔三島町〕
「蛇になった娘」
(8)芳賀 知悦好さん〔柳津町〕
「魚渕と蒲生秀行公の毒流し」
(9)五十嵐 七重さん〔三島町〕
「ひとでなし」
(10)斎藤美智子さん×五十嵐七重さん
特別対談「奥会津の川と昔ばなし」
<書籍販売>
三島町で発行された昔ばなし、また株式会社トーハンによる会津や川に関する昔ばなし等の書籍販売会も同時開催いたします。
<参加申込先>
奥会津振興センター 0241-42-7125
申し込みをしていない方は当日参加をご遠慮いただく場合がございますので、ご了承ください。
<主催>
只見川電源流域振興協議会
<共催>
三島町、三島町教育委員会ほか
※本事業は「電源立地地域対策交付金」により実施されています