春日神社 春の例大祭 桧原地区春の例大祭は4月12日に春日神社で行われました。前日に神社係員が本殿内を清掃したほか、の …
西隆寺の団子まき 西方・西隆寺で3月21日、春彼岸供養会に合わせて「団子まき」が行われました。遠藤弘佳和尚が団子まきの由 …
高清水の「ひな流し」 高清水地区で受け継がれる行事「ひな流し」は3月4日に行われました。桃の節句に女の子の健やかな成長を …
宮昌寺の涅槃会 宮下・宮昌寺の上法事、春彼岸先祖供養、そして涅槃会の行事が3月15日に行われました。西方・西隆寺の遠藤弘 …
お釈迦様の団子拾い-川井・松音寺の涅槃会(ねはんえ)- 2月15日はお釈迦様のお亡くなりになった日で、各地の寺院 …
稔りと火伏せの祈願「初午祭」-西方地区- 西方・稲荷神社で恒例の「初午祭」が2月4日、厳かに執り行われました。初午 …
団子まきの托鉢(たくはつ)-西方地区- 西方・西隆寺の団子まきの浄財を集める托鉢が2月11日に行われました。同地区は、 …
大学生が雪かたしボランティア-西方地区- いわき明星大の教官と学生12人が2月9日から11日、西方ふるさとセンターで自 …
良い年願い「百万遍(ひゃくまんべん)」-高清水地区- 高清水地区で受け継がれる行事「百万遍」は2月7日、雪が降る中で行 …
大字通常総会を開催-桧原地区- 桧原地区の平成25年度大字通常総会は2月23日、桧原多目的集会所で開かれました。一年間 …